Stupid thought 13th February

外国に留学したかったのは自己顕示欲が強いからなんだと分かる。

カナダに来るとみんな人種が違うのに、そこで一生懸命生きていて、他人と自分が違うってことがわからない。移民の国だからか差別意識がとても低い。カナダにいることはカナダ人ににとって”普通”なことなのだ。いろんな国の人と一緒に住むことは当たり前のことなのだ。

 

それで、最初から一人でビクビクして電車とかにのってたんだけど、誰も私のことを外国人として見ないから、かなり違和感だった。外国に来たのに、なんで?ここは外国?みたいな。とても不思議な感覚だった。とても恥ずかしいことだけど、海外に訪れる度、自分が外国人だということにどこかしら優越感を覚えていたようだった、すごく変なことだし、とてもおかしなことだけど。そんな自分をどこかスゴイって思いたかった。ものすごい驕りだ。

 

私は何かをやりたいからとか純粋な目的意識よりも、他人にこう思われたいっていう自己顕示欲の方がとても強かった。(今も強い多分)他人にスゴイって思われたい。外国で辛い思いして頑張った自分をスゴイって思われたい。褒められたい。

でも、実際スゴイですねって言われても全く嬉しくなくて、いやいや、そんなつもりじゃないんだ、そう思われたいんじゃないんだ、とも思う。こんなに私は薄っぺらいものを求めていたのかと心のどこかで分かっているかのように。

両極端な気持ちが存在する。

 

他人というより、私が好きな色んな人から、スゴイって思われたいのかも。よく頑張ったねって言われたいのかも。だから空虚感を感じるのか。一心不乱に本当に純粋な”好き”で研究をしている人からしたらカス並に不純な理由だけど。

だから自分のやってることに自信が持てないのか。どこか後ろめたい気持ちがあるから。自分がすごいと思われたいがために建築を利用している感じ。でも、それがないと個性がなくなってしまうんじゃないかという恐れも抱いていたりして。実際ものすごく、自分が勉強した分野のことを話さなければいけない時には助かっている。それがないとコミュニュケーションができない。自分がどういう人間か表現できない。自分がやって来たことを言わないといけない。でもそうやってコミュニュケーションとっていかなきゃいけないのもとっても苦しいと思ってしまう。本当はみんな過去のことなんか関係なくて、今自分と向き合って喋っていることに価値があって、その共有の時間がとても大事なんじゃないだろうか。難しいね。本当は人間多面体なのにね。例えば初対面の時に、過去のことだけで相手のことをこういう人なのか、と理解しようとしたりとか。そのまま過去の体験に準じたままきっとこうだろう、ていう態度で接してこられるのとか(特に家族)。その作ってしまった壁を壊すのが難しい。今まで発見してきた自分を共有できることも大事だけど、何か新たな感覚や体験を一緒に共有することの方がもっと大事な気がする。だから全く知らない人と出会ったり、喋ったりすることはとても貴重だし、刺激的。(偉そうなこと言いつつ、そんな態度を実際には取れない私)

 

建築のことが好きなのは確かなんだけど、ずっと触れていないとその感覚が風化していってしまうのが身に沁みる。

たやすく忘れられる。自分が学生時代に掴みかけていた好きの感覚が幻だったんじゃないかと思う。本当は心の底では嫌いだったんじゃないかと思う。

それぐらい今、自分が本当に好きでやりたいことが分からなくなってきている。困った。

 

それでも、いろんな国に行って、その国の人々と実際触れ合ったり、話したり、理解し合うことはとても重要だと思う。

今までの自分の稚拙で姑息な考えには本当に気をつけなければいけない。本当に自分はプライドが高い。